歯石除去にかかる費用
当サイトについて
このページでは「歯石除去(スケーリング)にかかる費用(及び保険点数)」について解説しています。
ここでは私が実際に歯科で歯石除去をした際に発生した費用について体験談を交えつつ掲載しています。
歯石とは
歯に付着した歯垢が石灰化したものです。
石灰化していない歯垢と違って歯に頑丈に取りついているので、容易には除去できません。
特に下前歯の裏にたまりやすいようです。
歯石除去の方法
まず、ネットで検索すると市販のスケーラー(カギ状のピック)を使って自分で取る方法などがヒットしますが、これは絶対にやめたほうが良いです。
スケーラーは非常に鋭利で素人が扱うと歯や歯茎を傷つけて虫歯・歯周病の原因を作ってしまいますし、そもそも大きく石灰化してこべり付いた歯石はピックでひっかく程度では取れません。
なので必ず歯科で歯石除去をしてもらうようにして下さい。
歯科では主に超音波スケーラーというものを使用します。
キュイーンという振動で割って砕いていく感じです。
それである程度取れたら残った部分を普通のスケーラでカリカリやって、最後に表面を整えるためにクルクル回る機械でツルツルに・・・
と書きましたが、正直目隠しされてやられていたので細かいところはよくわかりません。
とにかく、歯科で除去してもらった後は歯の裏がツルツルになり非常に気持ちが良かったです。
痛くない?
費用の他に気になることといえばやっぱりこれですね。
私は下前歯の裏の歯石を中心に除去してもらったのですが、感想としては「あんまり痛くなかったけど一瞬痛かった」です。
歯に直接ドリルで穴を開けるわけではないので基本的には痛くないです。
ただ、超音波が歯に近づくほど中の神経に響いてくるので、その時だけ一瞬冷たく鋭い痛みがキューッと来ました。
その痛みが我慢できるかどうかは人それぞれかと思いますが、何十年ぶりの歯科でビビってた私にはちょっとキツかったので、正直に「痛かったら痛いって言ってくださいね」を実行しました。
言ったところでどうなるかはさておき、何もしないと痛みは人に伝わりませんので、痛ければ必ず言った方が良いと私は思います。
と、少し恐怖心を煽ってみましたが、実際はそこまでビビるほど痛いものではなかったと思うので、安心して受診されると良いと思います。
前述の超音波の一瞬以外は特に痛みもなく綺麗に歯石を除去することができました。
あと、除去後は2週間ほど冷たい空気を吸うだけでも前歯がしみましたが、それも徐々に無くなって今では特に問題なく過ごせています。
歯石除去にかかる費用
さて、本題の費用ですが、まずは私が実際に受診した際のレシートを見てみましょう。
こんな感じでした。
健康保険の3割負担で3000円です。
点数を詳しく見ると以下のようになります。
- @歯科初診料(218点)
- 初診の場合に算定。
- A歯科疾患管理料(110点)
- 継続的な管理を必要とする場合、管理計画書を作成し説明を行い、管理計画書を提供した場合に月1回算定。
- B歯科衛生実地指導料(80点)
- 医師の指導を受けた歯科衛生士が15分以上の指導を行い情報を文書で提供した場合に月1回算定。
- C歯周基本検査(200点)
- 歯周の検査をした際に算定。(※歯の本数により点数は異なる)
- DX線パノラマ(317点)
- レントゲンの撮影料・診断料・フィルム料。
- Eスケーリング(66点)
- 歯石除去を行った際に算定。(※処置した部位の数によって点数は変わる。)
- FP基処(10点)
- 歯周基本治療処置。スケーリング等を行った後に口腔内の消毒を行った場合に月1回算定。
Eスケーリングという項目が歯石除去ですね。
FP基処は口腔内の消毒はほぼ確実に必要であり実施されます。
C歯周基本検査は、検査をして必要と認められないと歯石除去ができない(保険点数として算定できない)ので、これも必須です。
歯石除去に直接関係する部分は以上の3つです。
それ以外の部分としては、初診料やレントゲン代、その他指導・管理料等です。
まとめ
というわけで、私の場合は上記の通りかかった費用は3000円でした。
下前歯の裏だけ(3分の1顎)でこの値段なので、奥歯や上の歯もやるとなればもう少しかかるかと思います。
ちなみに3分の1顎とはおおまかに言うと右奥歯・前歯・左奥歯に分けたもので、上下合わせて6分割して計算します。
また、レントゲンもデジタルかアナログかで点数が違ったり、検査・処置の内容によっては算定する項目も変わってくるかと思いますので、ここに記載した金額・点数はあくまでも目安として見ていただければと思います。
上下の歯石除去をする場合は2日に分けてされることもあるので、そのあたりも考慮しておくと良いかもしれません。(※地域によって違うそうです)
除去をする部位数にもよりますが、費用としては2日に分けてやったほうが若干高くなります。
とは言え多くても300円程度の差なのであまり気にする必要はないかもしれません。
歯石除去自体は本当にやってよかったと思うので、気になっている方は悩んでないで早めに取ってもらったほうがスッキリ気持ちよく過ごせますよ!